純ジャパのアメリカ大学サバイバルジャーナルin ネバダ大学ラスベガス校

超普通の家庭で育った私がネバダ大学ラスベガス校へ。アメリカで生き抜いてくサバイバルな日常を徒然なるままに

【留学生必見】アメリカ大学生のマストツール”キャンバス”について知ろう!

今回はアメリカの大学生のマストツールである”キャンバス”というサイト(アプリっていうのかな?)についてご紹介します。私自身、アメリカで大学に行くまで全く、canvasの存在を知らなかったです。(みんなは普通に知ってるのかな?)でも、Googleで検索してもあんまりキャンバスについての情報はなかったので、だれかのお役に立てればなと思い書きます!まあ、もし、キャンバスを知っていることが常識だとしたらごめんなさい。

canvas(キャンバス)って何?

https://www.nvcc.edu/canvas/canvas-logo.png

*これがキャンバスのマークです。

キャンバスというのは、アメリカ国内の大学教育における、授業のクラスやコースなどをオンライン上でサポートしてくれるシステムのことです。キャンバス上には、あなたが取っているクラス全ての情報がのっています。(稀に、キャンバスを使用しないプロフェッサーもいる)基本的に、パソコンから自分の大学のマイページ的なところにアクセスすると、キャンバスに繋がるようになってます。また、スマホアプリもあります。

canvasで何ができるの?

基本的に、アメリカの大学の場合、キャンバスを通して授業の全てが行われると言っても過言ではないです。

キャンバスを使用して行うことを紹介します。

■自分のグレードを見る

キャンバス内では、プロフェッサーが課題ごとのグレードを載せてくれます。なので、自分がこのままでもAを取れるのか、はたまた、次回のペーパーで本気出さないとFかもしれないのか、などの情報を手に入れることができます。自分の現段階での成績をはっきりとみれるのは、とても便利です。

■課題を提出する

どのプロフェッサーも大体の課題を、キャンバス内から提出するように指示すると思います。(稀に、ペーパーとかコピーして持ってこいって人もいる。あと、数学とかは紙で渡すことが多いかな)

キャンバス内のアサイメントのセクションに入ると、あなたがやらなくてはいけない課題が出てきます。そして、インストラクションを読んで、ワードとかでペーパー作ってそのファイルをアップロードするっていうのが基本の流れです。

■小テストを受ける

ちなみに、小テストのことを英語ではクイズ(quiz)と言います。クイズに関しても、キャンバス内のクイズセクションから、受けることができます。よく、週末の課題として、キャンバス内でのクイズをすることもありました。

■オンラインのクラスを受ける

オンラインのクラスの場合は、全ての授業がこのキャンバス内で行われます。教授のがアップロードしたパワポを読んで、クイズ受けて、ペーパー提出して、って感じですね。

■カレンダーで授業のスケジュールを確認する

キャンバスには、カレンダーのページがあり、そこにはあなたが持っている全授業の課題がDUE DATEに合わせてアップされています。また、エグザムの日もきちんと表示されます。なので、このカレンダーを見れば自分の中での、課題の優先順位をつけることが簡単にできます!!

 

ざっとこんな感じですね。大学入って1ヶ月もすればなんとなく、キャンバスの使い方はマスターできると思います。とっても便利です。しかも、アメリカ国内でどの大学でも使われているシステムなので、一回慣れちゃえば、トランスファーとかしても大丈夫。

それにしても、超マストなツールなのに、あんまりブログとかで書いてる方いないんですよね。もしかして、日本の大学生も普通に使っているツールなのかな?でも、私とかみたいに、高校卒業してすぐ海外大学に進学するような人は知らないよね??アメリカの大学生において、キャンバスは超重要なのでその存在だけでも、知ってもらえたらなと思います。

 

ってここまで、書いてから『キャンバス 日本 大学』でググってみたんですけど、一応E-learning のソースとして紹介しているページを見つけました。そこを読んでみたらなんと、キャンバスの発明者はあの有名なモルモン教の大学である”ブリガムヤング大学”のインストラクターだそうです!!ブリガムヤング大学とモルモン教については、こちらの記事を読んでみてください。はあ。やっぱり、モルモンの力やべえ。

 

kotetsuinamerica.hatenablog.com